ポンプ

【回転方向】ポンプの回転方向は見た目でわかる!?便利な確認ツール紹介

ポンプやモータの回転方向は非常に大事です。新たにポンプを据え付けた後の試運転時、あるいはメンテナンス後の運転時にポンプとモータの回転方向を確認します。この記事では、 ポンプやモータの回転方向の考え方と確認方法をご紹介しますポンプの正しい回転...
ポンプ

【芯出し】ポンプ・モータのセンタリング手順を3ステップで解説

皆さんは、ポンプとモータのセンタリング(芯出し)作業をご存じでしょうか。ポンプも長持ちさせるためにはポンプとモータの芯が合っていることが大事です。センタリング作業には熟練の技が必要ですが、計算方法とコツはあります。この記事では、センタリング...
生活ネタ

【超便利】取扱説明書の管理におすすめのアプリ【トリセツ】

突然ですが、皆さんはご自宅にある家電製品の取扱説明書の管理はどうしていますか?家電の製品レビューは見るが、トリセツは見ないで捨ててしまう方もいるでしょう。あるいは、家にあるすべてのトリセツを1つのファイルにまとめ、保証書と一緒に保管している...
ポンプ

ポンプのNPSHとは? NPSHAとNPSH3の違いを解説

ポンプをキャビテーションから守るには、NPSHを確認しなければなりません。プラント設計時にも、ポンプを運転する時にも、絶対確認しないといけないことです。NPSHを確認する時には、NPSHaとNPSH3という言葉が出てきますが、違いを理解する...
ポンプ

ポンプのキャビテーションとは? 原理・影響・対策方法を解説

こんにちは。皆さんは、「キャビテーション」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。プラントの運転に関わる方は一度は耳にしたことがあるかもしれません。あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、無視していると、時間をかけて機器の損傷を招く原因にな...
ポンプ

QH曲線でポンプの能力が露わに いつでも使える1枚

こんにちはみなさんは、「QH曲線」というものを見たり聞いたりしたことはありますでしょうか。聞きなれない名前かもしれませんが、ポンプに関わる方にとって、非常に重要なものです。この1枚で、ポンプの能力がわかりますし、あらゆる場面で必要になる1枚...
ポンプ

ポンプの「全揚程」とは? なぜメートル? 流量とセットで超重要な指標

ポンプの銘盤や仕様書を見ると、吐出し量  ○○ t/h全揚程   ○○m電動機出力 ○○ kW定格電流  ○○ Aなどが書いてあります。ここで、「揚程?」、「全揚程?」、「なぜメートル?」って、思ったことはないですか?この記事では全揚程とは...
スポンサーリンク